2月も目前。
年あけて、毎年恒例のインフルエンザが流行っております。
国立感染症研究所 感染症情報センターインフルエンザ流行レベルマップ
http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
年あけて、毎年恒例のインフルエンザが流行っております。
国立感染症研究所 感染症情報センターインフルエンザ流行レベルマップ
http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
moakoの住む岡山市も周りから攻められ、陥落は時間の問題!!!
実は、今日、仕事をしていたら鳴り響く、娘の小学校からのお知らせメール。
「2年○組では、インフルエンザおよび発熱による欠席者が増加しているため、
1月31日〜2月2日を学級閉鎖とします。」
娘の隣のクラス!!! 突然の学級閉鎖!!!
インフルが!!!そこまで来てる!!!
1月31日〜2月2日を学級閉鎖とします。」
娘の隣のクラス!!! 突然の学級閉鎖!!!
インフルが!!!そこまで来てる!!!
と恐怖におののいている今日この頃です。
さて、そんなこんなで、久しぶりにmoakoはちょっとした実験をしてみました。
インフルエンザはアルコールが有効!
インフルエンザは調べられないけど、手指の消毒にアルコールを使って、
まずはどれくらい菌が殺菌できるのか試してみようと。
早速、培地にmoakoの指5本の腹部分をスタンプさせて菌を採取した後、
手に75%アルコールをしっかりつけてもみ込み、乾くまで放置。
そして乾いたのち、もう一度スタンプしてその菌数を比較してみようと。
まずはどれくらい菌が殺菌できるのか試してみようと。
早速、培地にmoakoの指5本の腹部分をスタンプさせて菌を採取した後、
手に75%アルコールをしっかりつけてもみ込み、乾くまで放置。
そして乾いたのち、もう一度スタンプしてその菌数を比較してみようと。
!!!!!!??
前と後、ほとんど菌数かわらず。
moakoの手の上で・・・何かが起きている。
そう。
実はこの白く見える菌、おそらく全部芽胞菌。
moakoの手は芽胞だらけなのでした。
昔から、うすうすそうじゃないかと思っていたけど、やっぱり芽胞祭りだったか…
この芽胞、アルコールではほとんど死なないので、当然アルコール前も後も元気に生えてます(泣)
というわけで、
というわけで、
moakoの手に、本来のブドウ球菌を取り戻せキャンペーン!
この芽胞菌をどうやったら除去できるか試行錯誤してみたいと思います。
・・・・インフルあんまり関係なくなっちゃった。
・・・ま、いいか。
・・・みなさん、インフルエンザにはお気をつけて・・・
普段から手指消毒が多いからですかねぇ。
120℃で10分とか煮沸しますかね(w
アルコールでダメなら次亜塩素酸でもダメなのかしら??
コメントありがとうございます。
昔から芽胞多めなんですよねー
駆逐するいい方法を模索中です。
常在性菌のブドウ球菌が芽胞に隠れちゃっているのかいないのかよくわかりません。
コメントありがとうございますー
基本的にはアルコールは、ノロや芽胞にはあまり聞かないんですよねー。最近は、アルコールでもいろいろ工夫してノロにも効くやつが出てきてますが。
次亜塩素酸…専門なので試してみます(笑)