皆さんはどこかへお出かけの予定はありますか?
私は、名古屋のモリコロパーク内にある、サツキとメイの家に出かける予定です。
出かけたら、またブログでもご紹介しますね(みんな興味ないと思うけど。)
さて。話は先日の実験の続きです。
今回は前回し忘れた選手の紹介と私の予想、
そして、飲んだ直後に飲料の一部を採取して培養した(放置0日目)の結果をご紹介します。
@水
基本的に有機物がほぼない状態。
あんまり増えないんじゃないかと予想。
0日目菌数 250CFU/ml

A麦茶
以前、水だし麦茶では大変なことになってたから、
1度菌が混入したら結構生えると予想。
0日目菌数 358CFU/ml

B緑茶
緑茶にはカテキンが入っているから増えないかなとも思うけど
濃度はそんな高くないので、麦茶の次くらいに増えるのではと予想。
0日目菌数 190CFU/ml

Cオレンジジュース
有機物は結構入ってるけど、結構酸性なので菌はあまり増殖できないのではと予想。
(培地に直接ジュースを塗布するので、培地上でも影響を受けそう)
0日目菌数 10CFU/ml

Dミルクコーヒー
ミルクが多いので菌数もかなり多くなるのではないかと予想。
でも、もしかして保存料が入ってる??
0日目菌数 157CFU/ml

というわけでmoakoが飲んだ直後の飲み物には、100〜300CFU/ml程度の菌が混入しました!
ほぼ100%がmoako由来の口腔細菌ということで、ちょっと複雑(笑)
オレンジジュースだけはあまり出なかったです。
これらの菌の多くはオレンジジュースがあるとあまり増えないor死んでしまうのかも。
というわけで、これからペットボトルたちは1週間、室内常温条件でこれを放置してみます。
moakoの今後の予想です!
moakoの予想は、菌数の多い順から
ミルクコーヒー > 麦茶 > 緑茶 > オレンジジュース > 水
という順番としました。
さて、皆さんはどうなると思いますか??
予想してみてね!