新型インフルエンザという脅威もあるけれど、
あえて私ども菌好きとしては、菌が活躍するこっちの方を取り上げたいと思います。
もやしもんDS!
あの、TVを醸し、国立科学博物館をかもした「もやしもん」がタカラトミーから、DSで登場するらしい!
HPが出来てました!
http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/kamosu/
6月に発売だそうです。
とうとうDSをも醸してしまうのね!
タッチペンで菌をつまんだり
ペンで囲って菌を集めたり、
温度と湿度を調整して培養したりするらしいです。
湿度が関係あるって、どんな培養法なんだろうか。
むしろ、酸素の有無とか、栄養分の調合とかの方が面白そうだけど…なんて思っちゃったり。
育てるといっても、私が考えているような研究室内での培養というよりは
実際の発酵食品を作る際の醸しに近いものになっているのではないかと予想してます。
菌図鑑とかも作れるらしいです。
うーーーーん!
欲 し い
というわけで、我が家にDS導入旋風が吹き荒れています。
今まで我が家にゲームといえばスーパーファミコンで止まっているというのに・・・。
(未だにスーファミで桃太郎電鉄とかしてたりして。)
無線LANなんか既に導入しちゃったりしてます。
こりゃーー。
きっと買っちゃうね。
まさか、こんな理由でDSを購入を検討することになろうとは…
しかも。
しかもね。
限定版も出るの!
http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/kamosu/special.html
なんと、「もやしもんカルタ」がついてくるんだってよ!
っていうか、そのカルタだけ欲しいんですけど(笑)。
生後6ヶ月の娘への英才教育にもってこいだと思いますわ。オホホ。
しかし、カルタだけで、2000円のUPとは・・・。
やるな、タカラトミー!
やるな、もやしもん!
買っちゃうじゃないか
目的の菌を単離する操作もできるといいな〜。
コメントありがとうございます。
細菌検査でタッチペンで出来そうなことって
結構ありますよね。
釣菌したり、単離したりとか出来たら
ホントに楽しそうですね〜。