12月になって、急に寒くなりましたね。
今年もあっという間に終わりです。嗚呼、年賀状書かなくっちゃ。
今年は描いてると眠くなりそうな干支だなあ・・・(遠い目)
さて。スマホの拭きとり試験の続きです。
今年もあっという間に終わりです。嗚呼、年賀状書かなくっちゃ。
今年は描いてると眠くなりそうな干支だなあ・・・(遠い目)
さて。スマホの拭きとり試験の続きです。
スマホの表面を滅菌綿棒にて拭き取りました。
ホームボタンも拭き取りたかったんですが・・・なんか、生理食塩水が入って
大変なことになってしまったら困るので画面表面のみとしました。
ちなみに表面にはちゃんとフィルターを貼ってます。
では、moakoのスマホ表面、培養後の一般生菌を御覧ください。
ホームボタンも拭き取りたかったんですが・・・なんか、生理食塩水が入って
大変なことになってしまったら困るので画面表面のみとしました。
ちなみに表面にはちゃんとフィルターを貼ってます。
では、moakoのスマホ表面、培養後の一般生菌を御覧ください。
じゃーん!
スマホ表面全体に換算すると1.9×10の2乗(190個)くらいでした。
実は、もっと出るかな‐と思ってましたが結構キレイですね。
ちなみに、スマホを指で触る感じで寒天培地をさわってみました。
指先の力の加減によって、菌数に差が出るかなーと思って
ちょん(10gくらい) ぎゅっ(30gくらい) ぎゅーっ(100gくらい)の強さで
人差し指で標準寒天培地にさわってみました。
その結果がこちら。
スマホ表面全体に換算すると1.9×10の2乗(190個)くらいでした。
実は、もっと出るかな‐と思ってましたが結構キレイですね。
ちなみに、スマホを指で触る感じで寒天培地をさわってみました。
指先の力の加減によって、菌数に差が出るかなーと思って
ちょん(10gくらい) ぎゅっ(30gくらい) ぎゅーっ(100gくらい)の強さで
人差し指で標準寒天培地にさわってみました。
その結果がこちら。
指の押し付けの強さではあまり菌数は変わらないみたいです。
ついでに、スマホの立ちあげ時に画面の下部をスライドする感じで
人差し指で寒天培地上をスライドしてみました。
ついでに、スマホの立ちあげ時に画面の下部をスライドする感じで
人差し指で寒天培地上をスライドしてみました。
シュッ!
お花畑!!!
いろんな菌が出てきて、嬉しいような嬉しくないような。
ともあれ、こんなかんじでmoakoの指の菌はスマホの表面にお出かけしているってことですね・・・。
でも、ずっと見てると、なんか、カワいく思えてくるような・・・。
次回は、もう1ヶ所、心配な場所の菌検査の結果と、顕微鏡で観察した結果を掲載したいと思います。